遊具レンタルで差をつける!イベント集客を変える“次世代体験型コンテンツ”とは?【企画担当者向け】

出張型イベント

いつものイベント、似たような光景になっていませんか?

地域イベントや商業施設の催しで、ふわふわエアー遊具やキッチンカー、ヨーヨーすくいなどが並ぶ光景。
どれも人気で、来場者の笑顔も絶えません。──けれど、どこかで「どこも同じだな」と感じたことはありませんか?

実はこの「慣れた構成」が、イベント全体の体験価値を“固定化”してしまっていることに、多くのイベント企画担当者は気づいていません。
いま、「遊具レンタル」=“ふわふわだけ”という常識を見直すタイミングが訪れています。

当社のイベント向けレンタル遊具の詳細はこちらのページへ

「遊具 レンタル」市場の現状:ふわふわ一強と見落とされる新領域

イベント企画担当者が悩んでいる人のポーズ

Googleで「遊具 レンタル」と検索すると、上位を占めるのは「ふわふわ/エアー遊具」関連のサイトです。
広告でも自然検索でも、同様の構成が並び、

「ふわふわ」=子ども向け遊具の代名詞
という認識が定着しているのが現状です。

しかし、ここで注目したいのは──電動乗用ラジコンカーなどの体験型・可動型遊具が、ほとんど検索結果に登場していない点です。
つまり、「遊具レンタル」という検索ワードだけではたどり着けない、“動きのある遊具”という選択肢が、まだ十分に認知されていないのです。

限られたスペースでも導入できるこのタイプの遊具は、他イベントとの差別化を生む新しいチャンスを秘めています。

当社のイベント向けレンタル遊具の詳細はこちらのページへ

イベント遊具のマンネリ化がもたらす「見えない機会損失」

多くの担当者が「スペースが限られている」「予算が決まっている」といった理由で、開催されるイベントでは毎年同じ構成を繰り返しています。
その結果──

  • 来場者の写真投稿数が伸びない → 拡散されない・イベントが広まらない
  • 子どもが飽きて滞在時間が短い → イベントの盛り上がりに欠ける
  • 「去年と同じだったね」という口コミが増える → 来場者の印象低下

これらはすべて、新しい体験が不足しているサインです。
イベント遊具のレンタルの選択肢を変えるだけで、イベント全体の印象ががらりと変わります。

「子どもが夢中になる」×「省スペース」=新しい遊具レンタルの形

乗用ラジコンカーのイメージ

当社がレンタル遊具としてご提案しているのは、電動乗用ラジコンカーです。
見た目はまるで本物の車。高級車をモデルにした車両に小さなお子さまが乗り込み、ハンドルを握ればライトが点灯し、エンジン音までリアルに再現。まさにドライバー気分が味わえます。

操作は子ども任せではなく、保護者がリモコンで安全に制御できる設計です。
そのため、小さなお子さまでも安心して体験できるほか、親子で一緒に楽しむことができます。

また、必ずしも走行体験だけに限らないのも大きな特徴です。
スペースに合わせてイベント内容を柔軟に調整でき、たとえば無料のフォトスポットとして開放すれば、キャラクターショーなどの誘致コンテンツとの相乗効果も期待できます。

実際のイベントでも、「乗りたい!乗りたい!」という子どもの声が多く聞かれ、
保護者が写真を撮ったり、SNSに投稿したりする光景が自然に生まれています。

“大型エア遊具ほど場所を取らず、設営も簡単で、ゴミも出ない。”
“通路や広場の一角でも、ひときわ目を引く演出が可能。”

こうした特徴が、「親子で楽しめる」×「省スペース」という新しい遊具レンタルの価値を生み出しています。

当社のイベント向けレンタル遊具の詳細はこちらのページへ

イベント担当者が今すぐ試せる「体験型遊具」導入のステップ

まずは「ふわふわ」や「キッチンカー」と並行して、1ブースだけ“体験型遊具”を加えることから始めましょう。
導入ステップは簡単です。

STEP
スペースを確認

10㎡程度〜でOK(1区画の屋内/屋外ブースでOK)

STEP
レンタル期間を設定

日帰りイベントでも対応可能。

STEP
親子向けコンテンツとして案内

「親子で体験できる」を強調すると反応が倍増。

STEP
SNS映えの導線を設計

“写真が撮りやすい位置”を意識するだけで効果大。

1日限りのイベントでも、話題性と集客効果は抜群です。
同じ予算でも“体験”変えるだけで、見える景色が違ってきます。

遊具レンタルの新常識へ。次のイベントで「体験価値」を実装しよう!

「遊具レンタル」という言葉に、“エア遊具だけ”のイメージを持っていた方も多いはず。
でも今、イベントは「体験で差がつく時代」に変わっています。

子どもが夢中で、親も笑顔になり、SNSで話題が広がる。
そんな“体験の連鎖”を生むのが、次世代の遊具レンタル。

あなたの次のイベントに、“新しい体験”を一つ、加えてみませんか?

お見積り相談も受付中!

イベント開催を盛り上げる「こども・ファミリー向けにピッタリの体験型アトラクション

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こども向け出張イベント遊具「電動乗用ラジコンカー」専門のレンタル・運営・企画なら「こども企画」にお任せください!

CO₂排出の少ない電動アトラクションで、イベントを盛り上げながら地球にもやさしい体験をお届けします。私たちは SDGs の目標「12 つくる責任 つかう責任」や 「13 気候変動に具体的な対策」にも配慮し、使い捨て資材の削減や運営時のゴミ削減、備品の長期活用に取り組んでいます。

子供も大人もおじいちゃんもみんな笑顔になれる次世代体験型アトラクション 「電動乗用ラジコンカー」。
楽しいだけでなく環境にも配慮し、地域にも地球にも優しいサステナブルな集客イベントを実現します。

出張イベントのお見積り・ご相談はお問い合わせからお気軽にどうぞ!
未来の子どもたちへ、そして地球へ――環境に配慮したワクワクを一緒に創りましょう。

目次